京葉ガス「暮らしを楽しむ発酵ごはん」は、皆様からリクエストの多かった「手前味噌作り」を、1月、2月と続けて行うことになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ささやかに自慢をしたいとき、「手前味噌ですが」と枕詞をつけますね。
手前味噌とは自分で作った味噌のこと。
この言葉は、自分で作った味噌がどこのうちの味噌よりもおいしく感じられ、自慢したくなることから生まれた言葉です。
確かに自分で作った味噌には愛着もありますし、酵素も活性していて香り高くたまらなく美味しいのです!
手前味噌の材料はとてもシンプル。
大豆、塩、糀の3つだけ。
★この3つの材料をどう選ぶか。(産地など)
★どんな糀を使うか。(米糀、玄米糀、麦糀、豆糀など)
★どのような割合で配合するか。
★出来た味噌をどんな環境で醸すか
によって、さまざまな味、色、香りの味噌が出来上がるのです。
講座では、1月は玄米糀を使い、2月(2/22)は黒豆を使って、ちょっと変化のある味噌作りを楽しみますよ~!。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つの材料の選び方、味噌の種類についてしっかり学んだ後、味噌作りにとりかかりました。
前日から漬けておいた大豆を圧力鍋で熱します。
今回使うのは地元柏産の大豆!
あちこちで湯気を吹き出す圧力鍋、講師たちは走り回って湯気を調節しました(笑)
こちらは京葉ガスの常連のみなさま。和気あいあいと楽しそうです。↓↓
参加してくださった男性は、「楽しいですね~。」と素敵な笑顔。
半年後、パパの作った手前味噌を召し上がるご家族様、幸せですね!
皆様笑顔が溢れます。講師もニコニコになっちゃいます↓↓
作業の後は、手軽にできる1分味噌汁をご提案し、味噌の保存の仕方、味噌トリビア、栄養、健康作用などについてたっぷりお伝えいたしました。
「あ~、美味しい。」と皆様から声の上がった1分味噌汁。色も鮮やかです。↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔から、味噌仕事は、このようにしてお母さんたちが集まって、和気あいあいと続けられてきたのだろうなあと、見ていて嬉しくなりました。
そして、味噌仕事の場は情報交換の場であり、親睦の場としても重要であったであろうと思いました。
お店に行けばどこでも売っている味噌を、発酵のちからを使って手作りしてみよう、という気持ちで集まってくださった味噌コミュニティの皆様。
コミュニティとは「共通点を持った人間の集まり」という意味ですが、毎日の暮らしをちょっと丁寧に生きようというみなさま共通のお志が感じられ、講師としてとても幸せな気持ちになりました。
先人たちの生きる知恵、何千年も続いてきた発酵。
いつも思うのですが、長く続いてきたことは、決して難しくないのです。楽しいのです!(*^▽^*)
私たちと同じ生き物である発酵菌の力を借りて、これからも続けていける発酵暮らしを、皆様にご提案していきたいと思います。
2/22(木)の黒豆味噌作り、まだお席に余裕がございます。
お申し込みは047-378-0893京葉ガス(受付平日9~17時)に直接お電話お願いいたします。