グローバルナビ

糀レシピKouji Recipe

記事一覧

ザワークラウトで「乳酸すうぷ」

ザワークラウトで「乳酸すうぷ」

ザワークラウトが出来上がったら・・・
まずはソーセージやに肉に添えて食べるのが王道ですが、それ以外でも、活用度大なのですよ〜!

先日は納豆withザワークラウトをご紹介しましたが、
大量消費したい時には 乳酸すうぷを作ります。

そろそろ新しいキャベツでザワークラウトを仕込もうかな、という頃、2ヶ月くらい発酵させたザワークラウトの残りを全部使って作っています。

ファイル 14-1.jpeg

作り方は、簡単!

材料は、冷蔵庫の残り野菜・ベーコン・塩糀(塩)・水・ザワークラウトだけ。

1.ベーコンと冷蔵庫の残り野菜をスライスして炒め、水を加えて煮ます。

(このままでも十分美味しいですが、トマトの缶詰めを加えればトマト味。カレー粉を加えればカレー味になります。アレンジは無限大です。)

2.仕上げに塩糀とザワークラウトを加えてさっと火を通して出来上がり。

塩糀を使う場合は、コンソメ不要です

なぜなら、塩糀には塩味に加えて発酵の過程で生み出される旨味(アミノ酸)、甘味(糖)があるから。

野菜出汁と塩糀、そこにザワークラウトの優しい酸味が加わり、すっぱ美味しいですよ!

塩糀ではなく、塩を使う場合はコンソメを加えると旨味が増します。

ザワークラウトは発酵の進んだものより、新しいものの方が塩味を強く感じるので、塩糀の量は調整してください。


今日はライ麦パンと共にいただきました。

この組み合わせ、大好きです! 

ライ麦パンの酸味と、乳酸すうぷの滋味深い酸味がたまらなく合います。

腸活だ、保存だという前に、発酵はやっぱり、やっぱり美味しいのだ。。と心から思うのでした。^ - ^

納豆 with ザワークラウト

以前アップしたザワークラウト(乳酸キャベツ)のレシピにたくさんのアクセスをいただいているようです。ありがとうございます。

作ってくださっている方がたくさんいるということで、ザワークラウトの簡単活用レシピ!

納豆withザワークラウト♫

ファイル 13-1.jpg


納豆がさっぱり食べられます。

間違いなく腸の調子が良くなります。

ザワークラウトは塩とキャベツがあればでき、冷蔵庫で2ヶ月は余裕で保存可能です。

災害や有事の際に、保存性の高い発酵食が強い味方になることはわかっていましたがCOVIT-19の感染拡大・・・そして拡大防止のためのロックダウンの可能性・・・少し前までは思いもよらなかった状況です。

こんな時こそ発酵!

微生物の働きで食品の保存性が高まり、栄養価が増し、旨味成分を添加され、腸を活性化し免疫力をあげる!

長く続いてきたことは、難しすぎないのです。ザワークラウト、春キャベツで是非作ってみてくださいね。

ザワークラウトのレシピは、こちらの糀レシピを遡っていただきますと、程なく出てきます〜!

重苦しい空気が広がっていますが、そんな中「生きる」や「暮らす」の本質を改めて考える機会になっているようにも思います。

地球上に君臨し、なんでも思うままにしてきたヒトは、知恵を出しつつ、基本に立ち戻るということをする時期にきたのかもしれません。
基本は古いもの、堅苦しいもの、つまらないように思われがちですが、実は一番新しく、美しいものだと思っています。

遥か昔、偶然起こったと言われる発酵が、長い間続いて来たのはなぜでしょうか。

発酵は、採取したものや獲れたものを少しでも長く、美味しく食べようとする先人たちの生きるための知恵。飢饉や災害への備え。そして、人の食に対するあくなき好奇心。

そして、発酵暮らしは、目に見えないものに思いを馳せる暮らし。

発酵をおこす微生物、感謝や、誰かを愛しく思う気持ち。それから新型コロナウイルスも、目には見えないけれど確実にあるもの。

目に見えないものにどう向き合うか。向き合い方によって、ヒトの未来は変わってくるのではないでしょうか。

ねむり甘酒

ファイル 12-1.jpeg

日本糀文化協会代表講師の醸子(kamoko)です。


新型コロナウイルスの影響が広がって、なんとなく暮らしが重苦しい空気に包まれていますね。

今できることはきちんとした食事で栄養を摂り、腸を活性化し、免疫力をアップすること。
十分な睡眠を取り、ゆっくり休むこと。


こんな時期なので、もう何年も飲んでいて、その効果を実感している「ねむり甘酒」をご紹介したいと思います。


米糀と水を発酵させて作る糀甘酒。大変栄養価が高く、飲む点滴と言われていますね。

実は、私はこれを作ってすぐに飲まず、冷蔵庫で1ヶ月ほど低温保存してから飲んでいます。


甘酒さん、ねんころりん♫ 

と眠っていただきます。


「そんなに甘酒眠らたら、腐っちゃうんじゃない?」と思ったそこのあなた。


ご安心ください。腐敗はいたしません。


では、低温保存した甘酒の中では、何がおこっているのでしょう。


甘酒の糖を餌に乳酸菌が活性し、乳酸発酵をおこして甘酒の中が乳酸でいっぱいになっているのです。


乳酸は酸ですから、腐敗菌の活性を抑制してくれるのです。


味はどうなるかというと、糀甘酒にお米由来の植物性乳酸菌が加わり、
ヨーグルトのようななんとも爽やかな風味に変化していきます。


これが大好きで、もう何年も飲んでいるんですよ〜♫


ここで植物性乳酸菌について整理しておきますね。


植物性乳酸菌は植物由来の乳酸菌。
動物の乳などに棲む動物性乳酸菌が乳糖のみをエサとし、栄養豊富な環境でしか生きられないのに対し、
植物性乳酸菌は全ての糖をエサとし、栄養の濃淡のある過酷な環境にも耐えることができ、
他の微生物と共存できる生命力の強さを持っています。


国土が狭く、放牧できなかった日本人が昔から摂取してきたのはこの植物性乳酸菌です。


タフな植物性乳酸菌は生きたまま腸に届くものもあります。

そうでないものも腸内の善玉菌を増やして、腸を活性化してくれます。

腸が活性すると

●吸収・排泄がスムーズになる

●血圧が下がる

●コレステロール値が下がる

●アレルギーの緩和

●免疫機能が高まり、風邪などの症やガン細胞などを抑制する


などの効果があると報告されています。

「免疫機能を高める」今、ここが重要な時期ですよね!


「ねむり甘酒」は米糀と水だけが原料の、アルコールが含まれない赤ちゃんからお年寄りまで召し上がることができる、
お米由来の乳酸飲料です。(ねむり甘酒は、ワタクシが勝手に命名しております笑)

コロナ対策におすすめです!!!

ただし、長く眠らせすぎると酸性を好む酵母が活性して、アルコール発酵しちゃいますよ。

さあさあ、そうするとですね、どうなるかというと・・・お縄になります!

1パーセントでもアルコールが含まれる飲み物は、酒税法で「酒」と定義されていますからね!

運転もできませんよ〜!

今日は、新型コロナ対策として、「ねむり甘酒」をご紹介いたしました。


出来上がった糀甘酒を、ただ冷蔵庫で眠らせておくだけでできちゃう


「ねむり甘酒」!!!


ぜひ、試してみてくださいね。

乳酸菌の宝庫!ザワークラウトを作ってみよう!

春キャベツをいただきました。

キッチンに2玉のキャベツがゴロンゴロン。

こんなときは、スライサーをさっと取り出して大好きなザワークラウトを作ります!

ファイル 9-1.jpg


ザワークラウトとは「酸っぱいキャベツ」という意味。

ドイツ料理店でソーセージと一緒にそえられている、あの酸っぱいくたっとした野菜です。

ドイツだけでなく、ヨーロッパを代表する定番漬物といえる存在です。

大学生のころ、初めてザワークラウトを作ってみようと思い、キャベツを塩でもんで

酢を加えましたが・・・

ん???なにか違う・・・。

そうなんです、ザワークラウトの酸っぱさを作り出しているのは酢(酢酸)ではなく、乳酸!

酸味を生み出しているのは、乳酸を生成する植物性乳酸菌なのです。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


なんと、ザワークラウトの乳酸菌量は・・・

1gあたり1億個!

1gあたり1億個の乳酸菌、といいますと、その量はヨーグルトに匹敵します。

ヨーグルトは動物性乳酸菌によって作られますが、ザワークラウトは植物の葉などに

もともと付いている植物性乳酸菌によって作られます。

植物性乳酸菌は動物性乳酸菌と比べると、過酷な環境にも対応できる性質であるため、

生きて腸まで届くこともあります。


(実は、腸にとっては菌が生きて届くか死んで届くかはあまり重要ではないのですが、その話はまた次回に・・。)

ザワークラウトの栄養を見てみますと、10種類以上のビタミンやミネラルが含まれています。


特にビタミンCが豊富で、キャベツの持つビタミンCだけでなく、乳酸発酵により

生成されたビタミンCも加わり、冬に野菜が採れない地方では、

ジャガイモと並んでビタミンCの補給源ともなっています。

調理で熱を加えないのでビタミンCが壊れないのも良いですよね。


ザワークラウトに含まれる豊富な乳酸菌や食物繊維は腸内フローラを整え、豊富なビタミンCは、これからの季節、日焼けした肌にも効果を発揮してくれるでしょう。


さあ、ザワークラウト、作りたくなってきませんか?(笑)

作り方は驚くほど簡単!少し手を動かすだけで、後は「乳酸菌さま」が、活動して仕上げて

くれます。菌の力は本当にすごい!


ザワークラウトの作り方

材料

・キャベツ1個(約1キロ)

・塩20g(塩は全体量に対し、2パーセントと覚えてください)


・あればキャラウェイシード一つまみ

・ローリエ1枚

・赤唐辛子1/2本


作り方

1.キャベツは芯・外葉を取り外し、千切りにする。(スライサーを使うと楽です)
洗い過ぎないでください。乳酸菌がいなくなってしまいます。
汚れた部分はとること。


2.千切りしたキャベツに塩、あればキャラウェイシードを入れて揉む。
しっかり揉んで、水分を出す。
キャベツが水から顔を出して空気に触れてしまうと腐敗の原因になります。

(キャベツによっては水分の少ないものがあります。その時は、水を加えてキャベツ+水の2パーセントの塩を加えること。)

3.殺菌した容器に2、ローリエ、赤唐辛子を入れる。
ポイントは出てきた水分も捨てずに入れること。
この水分は乳酸菌の宝庫です。

4.常温に置いておくと、発酵が始まります。

水が上がり、キャベツの色が黄色くなり、酸っぱくなってきたら完成。

春でしたら3日ほど経ったころから食べられます。

8日目の乳酸菌量が一番多いそうです。

酸っぱくなってきたら冷蔵庫へ入れてください。2週間ほどもちます。

注意 ザワークラウトの中で働いて欲しい菌は「乳酸菌」。

その他の菌の侵入を防ぐため、びんと手は清潔にして作りましょう。

暑くなってくるこれからの季節、さわやかな酸味が食欲をそそるザワークラウト。

また、夏場のお弁当にもちょっといれてくと、腐りにくく良いですよ。


ファイル 9-2.jpg


あさごはんはお味噌汁とご飯カが多いのですが、今日はこんな感じで・・・( ^ω^)

ザワークラウト、ぜひお試しください。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • facebook
  • Twitter

一般社団法人 日本糀文化協会

ページトップへ