グローバルナビ

糀レシピKouji Recipe

記事一覧

糀マイスターのごはんリレーvol.11野菜を素揚げして炒めた物

【糀マイスターのごはんリレーvol.11】
糀マイスター2期生の岡田亜紀さんと料理男子を目指している可愛い長男くんからバトンを受け取りました、糀マイスター12期新参者の小菅嘉子です。

週2日の仕事のほか、ふろしきや万華鏡、おもちゃ、ピールアートなどなど…自分自身がワクワクすることを幼児から高齢者まで笑顔を届ける活動をしています。

そして今回は前々から興味のあった糀マイスターにチャレンジしました。
学べば学ぶほどその魅力にハマっています。
こんな時期だからこそ発酵食品の素晴らしさを多くの人へ伝えて行きたいと願っています。

今回のごはんリレーは野菜を素揚げして炒めた物です(名前なし😅)

ファイル 25-1.jpg

《材料》
・なす…4〜5本
・インゲン…1袋(時期により万願寺とうがらしやししとうも美味しいです)
・豚肉…150g(一口に切り糀甘酒につけておく1時間以上、糀甘酒につける事でお肉が柔らかくなり日もちする)

A(長ネギ…1本(5mmに切る)、生姜…1片(千切り)、ニンニク…1片(千切り))

B(醤油…大さじ3、みりん…大さじ3、酒…大さじ3)

《作り方》
①なすとインゲンを高温で素揚げをする。
②フライパンにごま油大さじ1を入れ Aを炒め香りがしてきたら豚肉を入れる。
③豚肉に火が通ったらBを回し入れ火が通ったら出来上がり。

いつもはBの調味料は適当に入れているので、毎回同じ味にはなりません(笑)が簡単でご飯が進むおかずです。

+中華サラダ
《材料》
・お昼のサラダの残り
・青梗菜(ゆでる)
・もやし(ゆでる)
・春雨(ゆでる)
・竹輪又はチキン
・トマト

A(醤油麹…大さじ2、酢…大さじ2、煮切りみりん…大さじ1、ごま油…大さじ1、胡麻・すり胡麻…適当)

野菜は水を切り、そこに Aをかける。お好みでラー油を入れても美味しいです。
これも適当に合わせているので…毎回味は違います(笑)
※塩を塩麹に、醤油を醤油麹に変えて深い味わいを楽しんでいます。

サラダのお皿は亡き父の作品(木の葉天目…素人なので重い💦)お漬物の器は孫の作品、どちらも少し欠けていますが…思いを馳せながらご飯を食べています。

医療関係者や介護関係者・保育関係者など、私たちのために頑張ってくださっている方たちに感謝を込めて「有難うございます」拍手を送ります。

次の糀マイスターさんは大先輩5期生の浅野久美さんです。次回も楽しみにしています🤗

#一般社団法人日本糀文化協会 #糀マイスター
#糀マイスターのごはんリレー #免疫力アップ

糀マイスターのごはんリレー⑩子供も作れる簡単!麻婆豆腐!

【糀マイスターのごはんリレーvol.9】

12期のacoさんこと、くぼあゆみさんからバトンを受け取りました、糀マイスター2期の岡田亜紀です。

現在7歳と0歳の2人の男子の子育て真っ最中!
おうち時間…我が家は超賑やか、というか超うるさいです。体力有り余る長男は室内を走り回り、10ヶ月になる次男はハイハイで目が離せません。

子供たちには発酵食品を取り入れたご飯を食べさせたいなと日々思っており、発酵子育て実践中です!

今回はお味噌を使った子供向けの麻婆豆腐をご紹介します。お味噌+豆腐+野菜で栄養満点の簡単ごはんです。

この自粛期間中にお子さんでも作れる簡単レシピ、料理男子を目指している長男も作ってみました!ぜひお子さんと一緒に作ってみてください!

子供も作れる簡単!麻婆豆腐!

ファイル 24-1.jpg

<材料>
・具材・
豆腐 1丁
豚ひき肉 250グラム
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2個
(ピーマンやキノコなどの野菜を入れても)

・タレ・
水 1カップ
味噌 大さじ2.5
甜菜糖など 大さじ1
みりん 小さじ1
醤油 小1
ガラスープの素 小1
仕上げに甘酒 大1

<作り方>
1.豆腐は一口サイズに野菜類は全てみじん切り。
(野菜は玉ねぎは基本であとは家にあるものを何でも入れちゃいます)
2.たれは甘酒以外は混ぜておきます。

野菜とひき肉を炒めて
そこにたれを入れて一煮立ち
豆腐を入れて少しグツグツ
甘酒を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です!!

*これに豆板醤と長ネギみじん切りを入れたら大人用になります。

#一般社団法人日本糀文化協会
#糀マイスター
#糀マイスターのごはんリレー
#男子兄弟ママ
#簡単ごはん
#発酵子育て

糀マイスターのごはんリレー⑨発酵肉だね

【糀マイスターのごはんリレーvol.9】

1期生の高木佐知子さんからバトンを受け取りました、糀マイスター12期生・管理栄養士のaco(くぼ あゆみ)です。
糀マイスターのみなさんのレシピ、毎日楽しみにしております(^0^)!

私は2020年に入ってから病院管理栄養士からフリーランスとなりacollabo(あこらぼ)を設立、災害栄養専門管理栄養士として活動を始めたばかりです。

災害栄養ってなに?と思われる方がほとんどでしょう。新しい分野ですが、災害大国日本には必須な栄養学かと思います!
普段より災害に備えられる人を増やせるよう、そして何より普段の食生活から健康を考えられる人が増やせるよう、数々の国難を乗り越えてきた発酵・糀の力を存分に活かした実践栄養学を作り上げている最中です。
新型コロナウイルスで大変な今だからそこ、是非皆さんにも災害栄養を意識して欲しいなと思っております。よろしくお願いいたします。

というわけで、私のレシピは冷凍保存にもおすすめ!
【発酵肉だね】です。
冷凍備蓄を含めた冷蔵庫の中身は、発災して停電後しばらくは使える貴重な食糧源となります。
発酵肉だねは、ミートソースやドライカレー、焼売、麻婆豆腐、肉まんなどとにかく色んな料理に使い回せます。災害時に役立つパッククッキングにも向いているのでおすすめです。
たくさんひき肉を買ったらすぐに仕込んでおくとよいですよ〜!
掲載しているお写真たちは発酵肉だねから作った最近の作品たちです。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥

簡単❤発酵肉だね

【材料】
・豚ひき肉 500g
・玉ねぎ 2個(500gくらい)
・しいたけ 6個以上(120gくらい)
・甘酒 大さじ2
・醤油糀 大さじ1.5〜2
・しょうがチューブ 小さじ2
・みじんにんにくチューブ 小さじ2
(にんにくチューブは塩分を含むものが多いので、塩分のある調味料は少なめにします)

【作り方】
①野菜類をみじん切りにする。
②ひき肉と①、調味料類合わせてよく混ぜる。

【point】
✅野菜とお肉は1:1。
✅しいたけは生でなく干しを戻して使うと旨みがさらにup!戻し汁は汁物や煮物に使うと一石二鳥です!
✅野菜類のみじん切りは包丁とフードプロセッサーのどちらでもOK。負担に感じない方で。
✅しいたけはだしのかわりに!
✅肉まんなどその後で味付けしない料理の場合は醤油糀と甘酒を2倍くらいにすると丁度いいです!

おまけ♪
初心者にもおすすめな簡単肉まん

ファイル 23-1.jpg

【材料】
・強力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・ごま油 大さじ½〜1(お好みの量で)
・甘酒 大さじ3
※砂糖で代替の場合は大さじ1程度
・お水 大さじ2.5
(甘酒の水分量に応じて調整を)
☆パンダの黒い部分...生地の一部にブラックココアを混ぜました。

【作り方】
①粉類を合わせてから甘酒を加える。
②さらに水を加えてよくこねる。
ここで慌てて水を入れるとベタベタになるので、少し粉っぽいくらいでやめる。
③生地を丸めて10分なじませる。
④必要に応じて肉だねの味付けを追加する。
お好みで荒く刻んだたけのこやしいたけ、長ネギなどを追加することもおすすめ!
⑤生地を6等分にする。まるめてから薄さ2mm程度に伸ばす。
⑥肉だねをスプーンで生地の真ん中に乗せる。
初心者は少なめがおすすめ。
⑦フライパン(26〜28cmがおすすめ)に分量外の水100〜120mLを追加して加熱開始。最初は中火で3分、その後弱火に落として8〜10分です。
(不慣れで生地が厚くなってしまった場合は10分くらい加熱した方が確実です)
⑧完成!少し水が残っていても大丈夫です。
蒸したてが1番美味しいですよ✨

【point】
✅ベーキングパウダーにすることで時短かつ失敗のリスクが減ります。ドライイーストなど発酵させられる方はそちらの方が美味しいです。
✅ごま油を入れることで香ばしい香りとなり、本格派な雰囲気が出ます。
✅玄米甘酒や黒糖などで作るとほんのり茶色くなります(黒糖は特に茶色くて可愛いです)。くまのデザインにしたい時などはオススメです。
✅生地を伸ばす時、めん棒を使っても良いです。よく伸びて楽ですが、肉だねを包む途中で生地が縮んできやすいので注意してください。
✅フライパンで蒸せるので楽です!
その代わり火が強すぎると焦げるので、中火から弱火に切り替える際に水が残っているか確認して、なければ追加しましょう。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥

ブログにて災害栄養のことや発酵レシピなど、管理栄養士×糀マイスターの目線から色々と発信しておりますので、良かったらご覧下さい!

アメブロ☆*°
https://ameblo.jp/aco-saigaieiyo/entry-12589151713.html

Instagram
https://www.instagram.com/aco0917rd

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥

お次は3期の岡田亜紀さんにバトンタッチです。
どうぞよろしくお願いします!
次のレシピも楽しみです(*^^*)

#一般社団法人日本糀文化協会 #糀マイスター
#糀マイスターのごはんリレー #管理栄養士
#災害栄養

糀マイスターのごはんリレー⑤糀ぜんざい他

【糀マイスターのごはんリレーvol.5】

糀マイスター1期の二ノ宮 麻美さんからバトンを受け継ぎ第5走者の第4期のKiyomiです

※※※※※
普段Kitchen&Space Labにてレッスンやコラボなどで発酵ランチ提供や、ときどきパンの限定販売もさせていただいてます。
@kitchenandspacelab
@kiyomin_choco

糀マイスター取得後、毎回オリジナルの生糀をハラハラドキドキしながら醸し、
毎年オリジナル生糀での味噌レッスンも大変好評でとても嬉しく思います。
そんな自分で作るオリジナル糀と出会わせてくれた大瀬 由生子先生と川浦智子先生にとても感謝してます。


美味しく楽しく体に優しい発酵食品を常に取ることを心がけながら日本中の皆さんの免疫力アップ!をいつも願います。
大瀬先生著書『食べることは生きること』を教訓に✨

※※※※※

今回私がご紹介するのは
毎年この季節になるとなぜか食べたくなるおやつです。

ファイル 19-1.jpeg

その①
『糀ぜんざい』
・小豆 200㌘
・生糀 200㌘
・柔らかごはん 50㌘(おかゆでもよい)

<作り方>
①小豆と小豆がかぶる程度の水を鍋に入れ沸騰させ汚れた水を流す。
アクを取り除く為これを2、3回繰り返す。
②アクが取れた小豆と小豆がかぶる程度の水を入れ柔らかくなるまで炊く。
③柔らかくなった小豆(煮汁ごと)生糀、柔らかごはんを炊飯器に入れ、
蓋を開けたままぬれフキンをかけ約10時間保温する。
(途中甘さを確認して好みの甘さになっていれば完成)
(ヨーグルトメーカーでも作れます)

小豆好きにはたまらない砂糖不使用の糀ぜんざい。
季節のフルーツや白玉、きな粉、寒天、黒蜜やジャムとの相性抜群~
糀本来の甘さが体に優しいヘルシースイーツです。






その②

ファイル 19-2.jpeg
『甘酒ミニパン』4個分
・強力粉 75㌘
・薄力粉 75㌘
・ドライイースト 1.2㌘
・甘酒 30㌘
・塩 1.2㌘
・お湯 75ml

<作り方>
①ボウルに粉以外のものを入れよく混ぜておきます。
②粉をボウルに入れ①を加えまとまるまでよく混ぜさらになめらかになるまで捏ねます。
③生地がなめらかになったら、ひとまとめにし生地が2倍になるまで一次発酵します。
(ここまでをホームベーカリーにまかせるのもありです)
④生地を4分割し丸め2次発酵します。
(形は丸い形でもコッペパン形でもお好きな形でどうぞ)
(③④共にオーブンの発酵機能35℃)
⑤210℃に余熱したオーブンでこんがり15分焼いて出来上がり。

外はパリッと中はもちっと~
シンプルにジャムやバターをつけてもよし~
昔ながらの焼きそばパンや、生クリーム&フルーツや、つぶ餡バターなど
色々応用できます。

おうちじかん
親子で楽しくおやつ作りなんていかがでしょうか?



では次の7期の小川さんにバトンをお渡しします。小川さんよろしくお願いいたします。

#糀マイスター #糀マイスター上級コース #日本糀文化協会 #食べることは生きること #菌活生活 #菌活 #麹

糀マイスターのごはんリレー①塩麹でしっとりよだれ鶏とスープ

【 糀マイスターのごはんリレー①】
〜免疫力アップの簡単ふだんごはん〜
新型コロナウイルス感染拡大が広がる中、先人たちの伝えてくれた生きる知恵「糀の発酵の力」を社会に役立てることはできないだろうか。」
と考え、「糀マイスターのごはんリレー」を提案したところ、日本糀文化協会のたくさんの糀マイスターさんが賛同してくださいました。

非常事態宣言も出ておりますので、スーパーでさっと買うことができ、普段から家に買い置きしてあるような食材を使った、「免疫力UPの簡単ふだんごはん」を、糀マイスターがリレー方式で投稿していきます。

日本糀文化協会のFacebookやホームページ、インスタグラムにもシェアいたします。

発酵や料理を生業にするわたしたちにとって、レシピは大変貴重なものですが、今は明るく前を向いて、社会のためにできることをしていきます。

stay at homeの際のごはん作りにお役にたてれば幸いです。

代表講師 かわうらともこ


恥ずかしながら言い出しっぺのかわうらからまず昨夜のごはんを投稿させていただきます^^

ファイル 15-1.jpeg

【塩麹でしっとりよだれ鶏】
●材料(2人分) 鶏胸肉1枚・塩麹大さじ1・太ネギの上部の青い部分、細ねぎ1本・水2カップ
A[生姜1片、ごま油小さじ1、鶏の茹で汁大さじ1、醤油・きび砂糖・酢各大さじ1/2、あれば粉山椒少々]

●下ごしらえ

①皮をつけたままの鶏胸肉1枚に、塩糀大さじ1をまぶしてひと晩以上置く。
②生姜は皮をむき、すり下ろす。皮は捨てずにとっておく。
③細ねぎは小口切りにする。太ネギの青い部分は薄切りにする。

●作り方
①鍋に水2カップを入れ、生姜の皮、ネギの青い部分、鶏胸肉を入れ、中火で加熱する。沸騰したら肉の上下を入れ替えてさらに2分加熱し、火を止める。鍋に蓋をして冷めるまで置いておく。(鶏肉の厚さによって、加熱時間は多少変わります。)

②①の工程の合間にAを全て混ぜ合わせておく。

③鶏皮が苦手な方はここで②の肉から皮を外す。薄切りにした鶏肉を器に盛り、Aのたれと細ネギをかける。(今回はレッドペッパーも加えました)

☆塩糀鶏を茹でた汁に冷蔵庫の残り野菜や溶き卵などを加えれば最高の鶏スープとなり、あっという間に2品完成です。

塩糀につけた鶏の胸肉は、糀の酵素プロテアーゼの力でタンパク質がアミノ酸に分解され、旨味が増します。また分解の過程で胸肉特有のパサパサ感や鶏臭さがなくなり、しっとり美味しく仕上がります。漬けておくことで保存性がぐんと増しますから、有事の際のローリングストックに最適です。

糀の発酵の力を借りた、ごはんが進む簡単な一品!是非お試しください^^

さて、糀マイスターのごはんリレー、第2走者は糀マイスター講座2期生の太田 知子 (Tomoko Ota)さん!太田さんは、舞台女優。日本酒Loveな糀マイスターです。太田さん、バトン渡しました!どうぞよろしくお願いします!
#糀マイスターのごはんリレー #発酵 #免疫力アップ #新型コロナ対策 #日本糀文化協会

小豆甘酒

春のお彼岸に、小豆甘酒を作りました。


2017年春分(しゅんぶん)Vernal equinox 地心黄経0度、日心黄経180度
【TIMES】2017/03/20 19:29

The length of a day and night becomes nearly equal.

ファイル 8-1.jpg


ここから秋分の日までの187日間、昼の長さが増えることによって北半球は光に満ちていきます。


エジプト、シュメール、バビロニア、マヤ、アイヌなど多くの太陽信仰の文明には春分を
基点とした暦がありますが、この時期にはじまりを感じるのは、北半球の生き物にとって自然のことなんだなあと思います。

北半球に位置する日本では、昼と夜の長さか同じになる春と秋に彼岸がありますね。


光に満ちた半年になることをからだもわかっているようで、ひと月前と比べてよく動く気がします。


今日は春のお彼岸に作るぼたもちの、茹で小豆を使って甘酒を醸しました。

糀について、みなさまにお伝えする立場の私が言って良いのか・・・実は朝から甘いものをいただくのが苦手です(笑)

(本当は、朝、ブドウ糖たっぷりの甘~い甘酒を飲むと、頭がすっきりしていいのですよ~。ただし、糖尿病など、糖代謝に心配のある方はお控えください)

そんな方におすすめなのが、小豆甘酒です。やさしい甘さがとても気に入ってます。


小豆にはごぼうの3倍の食物繊維が含まれています。


食物繊維は腸内環境を整えて善玉菌の活動を活発にしますから、発酵食品の甘酒と一緒に摂るのは理想的ですよね。

ファイル 8-2.jpg

小豆甘酒

材料
小豆(乾燥)・・200g→茹でる
米糀(生)・・・・200g
あずきの茹で汁・・・・・100〜130ml

作り方
1.炊飯器の内釜に茹でた小豆、米麹を入れ混ぜ、小豆の茹で汁を少しずつ加えながらしっとりするまでさらに混ぜる。
(※茹で汁は底の方の、小豆のでんぷんでとろりとしたところから入れると風味がよくなります。
茹で汁の分量は100〜130mlが目安ですが、小豆の状態等によるので、
状態を見ながら加減します。)
2.炊飯器の蓋をしめずにぬれ布巾を2重にかけ、炊飯器の保温機能で10時間ほどおく。途中できたら1,2回かき混ぜる。
3.優しい甘みが出ていたら完成。
4.完成したら冷蔵庫で保管してください。

※ヨーグルトメーカーなど、温度管理のできる機器を使う場合は60度に設定してください。


つぶつぶが気になる方はフードプロセッサーなどで攪拌してお召し上がりくださいね。

わたしは、そのまま、もぐもぐ、もりもりいただきました(笑)

やさしい甘さがくせになる、小豆甘酒。ぜひお試しください。
かわうらともこ

甘酒でエビチリ。プロの味

ファイル 5-1.jpg
材料(2人分)
 

エビ12尾・・・背ワタを取り、塩・酒・片栗粉(分量外)をまぶして、しっかり洗って水気を拭いておく

下味★酒     大さじ1/2
  ★塩・胡椒  少々
  ★片栗粉   大さじ1/2
  ★卵白    1/2個
  ★ごま油   小さじ1

ソース
長ネギ  1/4本(みじん切り)
ニンニク 一片  (みじん切り)
しょうが 1/2かけ(みじん切り)

豆板醤  小さじ1

☆中華スープ1/2カップ(お湯1/2につき鶏ガラスープ小さじ1/2)
☆トマトケチャップ 大さじ3
☆甘酒  大さじ2
☆紹興酒 大さじ1

水溶き片栗粉 大さじ1と1/2

レタスなど青菜

*中華料理は、先に調味料をいろいろ揃えるのが大変に感じますが、後は合わせるだけなので実は簡単!なんです。

作り方
1.下ごしらえしたエビに、★の下味をつける。

2.フライパンに油(分量外)を熱し、1のエビを手早く痛めて1度
 取り出しておく。

3.先ほど使ったフライパンに長ネギ・にんにく・生姜のみじん切りを
 入れ、焦がさないように炒める。香りが出てきたら豆板醤を加え
 る。

4.☆(中華スープ・トマトケチャップ・甘酒・紹興酒)を加えて煮立
 ってきたらエビを戻して水溶き片栗粉を入れる。

5.青菜をしいた器に盛る。 

*砂糖を使わずに甘酒で仕上げています。   
     

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • facebook
  • Twitter

一般社団法人 日本糀文化協会

ページトップへ