グローバルナビ

新着情報What's New!

記事一覧

第12回かもしか発酵座談会「キサイチ醸造株式会社」

蔵元応援企画!
オンラインかもしか発酵座談会
ファイル 108-1.jpeg
第12回目となる今回は、大正11年創業、千葉県鎌ケ谷市でお酢の醸造を営むキサイチ醸造株式会社様にご登場いただきます。
これまでかもしか発酵座談会では様々な「醸し家」さまにご登場いただきましたが、お酢醸造家は初めてのご登場となります。
今回も蔵元様しか話せないお話が盛りだくさん!
参加費無料です。ぜひご参加くださいませ。
ゲストのキサイチ醸造さまから、プレゼントのご用意がございます。
また、当協会からも、プレゼント企画がございます。
プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓
https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り4月23日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:4月23日(土) 19時~20時45分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★zoomアドレス
トピック: Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会のZoomミーティング
時間: 2022年4月23日 07:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/87117490445?pwd=czN4cXBHS1lFSnN3ajVZOFI3WVZ4QT09

ミーティングID: 871 1749 0445
パスコード: 541697
ワンタップモバイル機器
+13017158592,,87117490445#,,,,*541697# 米国 (Washington DC)
+13126266799,,87117490445#,,,,*541697# 米国 (Chicago)

所在地でダイアル
+1 301 715 8592 米国 (Washington DC)
+1 312 626 6799 米国 (Chicago)
+1 346 248 7799 米国 (Houston)
+1 646 558 8656 米国 (New York)
+1 669 900 9128 米国 (San Jose)
+1 253 215 8782 米国 (Tacoma)
ミーティングID: 871 1749 0445
パスコード: 541697
市内番号を検索: https://us02web.zoom.us/u/kTUJoD0KF

ファイル 108-2.jpeg
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

第11回かもしか発酵座談会(ゲスト一騎醸造 阿久澤健志 様)

蔵元応援企画!
オンラインかもしか発酵座談会
第11回目となる今回は、一騎醸造の阿久澤健志さんにご登場いただきます。
阿久澤さんは、麹を使ったビールの醸造をなさっています。
いったいどんなビールなのか、お話をうかがうのがとても楽しみです!

ファイル 107-1.jpeg
ゲストの阿久澤さまから、プレゼントのご用意がございます。
また、当協会からも、プレゼント企画がございます。
プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓
https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り3月19日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:3月19日(日) 19時~20時45分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★zoomアドレス
トピック: Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会
時間: 2022年3月19日 07:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/82004447833?pwd=aFZvbWR3UGlnTTB4V3A0OTJRemhHUT09

ミーティングID: 820 0444 7833
パスコード: 410544
ワンタップモバイル機器
+16699009128,,82004447833#,,,,*410544# 米国 (San Jose)
+12532158782,,82004447833#,,,,*410544# 米国 (Tacoma)

所在地でダイアル
+1 669 900 9128 米国 (San Jose)
+1 253 215 8782 米国 (Tacoma)
+1 301 715 8592 米国 (Washington DC)
+1 312 626 6799 米国 (Chicago)
+1 346 248 7799 米国 (Houston)
+1 646 558 8656 米国 (New York)
ミーティングID: 820 0444 7833
パスコード: 410544
市内番号を検索: https://us02web.zoom.us/u/kcCjl5UdbD

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファイル 107-2.jpeg
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

第10回かもしか発酵座談会「森の仲間たち」

蔵元応援企画!
オンラインかもしか発酵座談会
第10回目となる今回は、初のブルワー(クラフトビール醸造家)「森の仲間たち」のみなさまにご登場いただきます!

ファイル 106-1.jpeg

「森の仲間」たちとは、「2020年に自然発足した 森振水(ブルワー)、村瀬匠(農家)、 阿久澤健志(醸造家)から成る醸造ユニット。
都会にでてきた田舎者のごとく素直な疑問を提起し、ときに 煽り、ときには斬る会議室コミュニティ。」

個性豊かなブルワーたちのお話、本当に楽しみですね!千葉・群馬・トロントをつないでの中継、さてどうなるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

森の仲間たちの皆様から、プレゼントのご用意がございます。

また、当協会からも、プレゼント企画がございます。

プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓
https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り2月20日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:2月20日(日) 19時~20時45分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★zoomアドレス
トピック: Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会
時間: 2022年2月20日 06:30 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/84563535598?pwd=eUJrQ1JyZWRwL21VUHRvZkhhM1pDQT09
ミーティングID: 845 6353 5598
パスコード: 387787
ワンタップモバイル機器
+13126266799,,84563535598#,,,,*387787# 米国 (Chicago)
+13462487799,,84563535598#,,,,*387787# 米国 (Houston)
所在地でダイアル
+1 312 626 6799 米国 (Chicago)
+1 346 248 7799 米国 (Houston)
+1 646 558 8656 米国 (New York)
+1 669 900 9128 米国 (San Jose)
+1 253 215 8782 米国 (Tacoma)
+1 301 715 8592 米国 (Washington DC)
ミーティングID: 845 6353 5598
パスコード: 387787
市内番号を検索: https://us02web.zoom.us/u/kchf4voaJk
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファイル 106-2.jpeg
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

糀アンバサダー講座 2022年2月クラス

2022年2月より、オンライン糀アンバサダー講座が始まります。
社会情勢をふまえ、従来の対面型講座から、zoomを使ったオンライン受講に切り替えておりますが、これがとても好評です。まずは、受講して下さった方々のご意見をお伝えいたします。

ファイル 105-1.jpeg

1人でも多くの方に糀の発酵の素晴らしさをお届けし、免疫力アップに繋げていただこうという思いから、受講料を従来より参加しやすい金額に変更いたしております。

ファイル 105-4.jpeg

事前にお送りするワークショップ教材込みのお値段です。
ワークショップキット(塩糀・醤油糀・甘酒・みそ・醤油作りキット、古式みりん、みりん粕、酒粕、静置発酵醸造酢など)はクール便でお届けいたします。開始日の5日前までにご連絡ください。
ファイル 105-3.jpg

こちらは以前のワークショップキットのお写真です。
現在、さらに良い内容に改変いたしております。
たくさんの皆様のご参加お待ちいたしております。

京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはん2022年2月

2022年暮らしを楽しむ発酵ごはん
今月は2月の最終日に開催、ということで、ひなまつりにぴったりな彩り寿司を作ります。

日時 2022/02/28 (月) 午前10:30-12:30 午後14:00~16:00
受講料3,900円(税込)
場所 ららぽーと柏の葉北館3階京葉ガス料理教室
お申し込み https://www.keiyogas.co.jp/cooking/class/

ファイル 104-1.jpg

写真では14時開催となっておりますが、
午前の部10:30~12:30
午後の部14:00~16:00の2回開催になっております。

お寿司で使う「酢」は糀の発酵調味料です。おどろくべき酢の健康効果についてもお伝えいたします。

彩の美しいモザイク寿司、ふんわりつくねなど、ひなまつりはこれさえ作ればばっちり、という内容になっております。
ぜひ、京葉ガスのサイトをチェックしてみてくださいね!
https://www.keiyogas.co.jp/cooking/class/

京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはん12月

京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはん12月
日本糀文化協会、毎年恒例の「発酵おせち」作りのシーズンがやってまいりました。
おせち作りはなんとなく大変そう・・・わざわざ作らなくていいかな・・・と感じているそこのあなた!
どこにでも売っているいつもの材料で、華やかな発酵おせちを作ってみませんか。
お教室では発酵調味料を使って、素材のおいしさを引き出し、腸を活性化させる無添加おせちを作り、お持ち帰りいただきます。1度覚えれば、毎年作ることができますよ!

写真はコロナ蔓延前の2019年の、京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはんで作ったものです。このときは持ち帰らず、みんなでいただくことができました。
ファイル 103-1.jpeg

料理教室の写真を見ますと、その時いらしてくださった参加者のみなさまのお顔も浮かんでまいります。懐かしく、嬉しい気持ちになるのですよ〜。

発酵無添加おせち、一緒に作ってみませんか。ご参加お待ちいたしております。

●日 時 2021/12/13 (月)
午前の部10:30~13:30
午後の部13:30~15:00
●参加費 4,200円(税込)
●場 所 ららぽーと柏の葉北館 京葉ガス柏の葉

お申し込みは、こちらからお願いいたします。

https://keiyogas-cookingschool.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1637540437

第9回かもしか発酵座談会「窪田酒造株式会社」

蔵元応援企画!
オンラインかもしか発酵座談会
第9回目となる今回は、当協会お隣の野田市から味醂・酒醸造を営む「窪田酒造株式会社」代表の窪田芳太郎様にご出演いただきます。
ファイル 102-1.jpeg

窪田酒造さんでは酒だけではなく、関東を代表する「白みりん」も醸造しています。今回は、貴重な古式造りの白みりんを中心にお話を!
そして、今回は、なんと私たちも窪田酒造さんに行って、蔵からの配信を致します。もちろん蔵の中も中継いたしますよ。
また、窪田酒造様より、素晴らしいプレゼントのご用意がございます。
当協会からも、プレゼント企画がございます。
プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓
https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り10月23日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:10月23日(土) 19時~20時45分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★参加zoomアドレス
トピック: Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会のZoomミーティング
時間: 2021年10月23日 07:00PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/87929748465...
ミーティングID: 879 2974 8465
パスコード: 746378
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

かもしか発酵座談会(無料イベント)

「かもしか発酵座談会」

第8回目となる今回は、愛知県武豊で豆味噌醸造を営む「合名会社中定商店」代表の中定安憲様にご出演いただきます。
当協会の「みそわやさし」という商品でも、お取り扱いさせていただいている中定商店の豆味噌「宝山」。大変旨味の強い味噌です。
今回の座談会で、この宝山を作っている豆味噌蔵を見せていただけるとのこと、ご期待くださいね!

ファイル 101-1.jpeg

また、中定商店様より、素晴らしいプレゼントのご用意がございます。
当協会からも、プレゼント企画がございます。
プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓
https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り9月24日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:9月25日(土) 19時~20時45分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★zoomアドレス
Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会のZoomミーティング
時間: 2021年9月25日 07:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/89376613640...
ミーティングID: 893 7661 3640
パスコード: 167276
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

発酵かもしか食堂ウェルビーイング(Well-being)第1弾

【発酵かもしか食堂オープン3か月を記念して9/20までに新規申し込みの方に10月の受講料を1ヶ月無料に!】

ファイル 100-1.jpeg
↑かもしか食堂イワシの発酵マリネ

ウェルビーイング(Well-being)という言葉を直訳すると、「幸福」「健康」という意味になります。
健康については、1946年に署名された世界保健機関(WHO)憲章 の前文で「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいう。」と定義されています。ウェルビーイングも、同様の意味合いで用いることが多い言葉で、今、多くの方が関心を持っています。
しかし、閉塞感の強いコロナ禍で、心のバランスを崩す、体重増加、体調不良など様々な支障があるという方も多く、よりいっそうのセルフケアが必要な時代。そこで当協会は、コロナ禍の今だからこそ、Well-beingキャンペーンを企画したしました。
セルフケアーのひとつに「腸内環境を整える」ことがあげられます。
腸を整えるだけで、成人病予防、ダイエット、肌の状態改善、メンタルヘルス、免疫力アップなど様々な効能があることが報告されています。
当協会の #オンライン #発酵かもしか食堂 で、暮らしを変えてみませんか?
オンライン発酵料理教室「発酵かもしか食堂」とは・・・
①本物の発酵をもっと暮らしに取り入れてもらいたい。
②ブームではない、続けていける発酵暮らしをお伝えしたい。
そのための具体的な提案をしています。
開店日  毎月第2第3第4木曜日 (月3回)
営業時間 午前11時から12時 (1時間)
形  態 オンライン(zoomを使用いたします。)
講師   日本糀文化協会
月会費  3900円(税別) 
(会員限定の見逃し配信あり!個別にYouTubeアドレスをお送りいたします。)
お申し込みは、こちらへ
https://kouji-bunka.com/contact/index.html

これまでにお伝えした発酵レシピ①例
ファイル 100-2.jpeg

これまでにお伝えした発酵レシピ②例
ファイル 100-3.jpeg

【発酵かもしか食堂のおすすめポイント】
●発酵レシピのマンネリ防止。
発酵レシピ、いつも同じになっていませんか。発酵のプロの使い方を知ることで目から鱗の発見があります。
●発酵調味料…その使い方あってますか?
「塩の代わりに塩麹」、「砂糖の代わりに甘酒」 …その使い方は発酵の良さを半減させています。本当の使い方を学んでみませんか。
【学ぶとこんな良いことが】
●簡単&時短レシピが学べます
手間をかけるのは最初だけ。あとは微生物たちが働いて、食材を美味しく醸してくれます。だから、毎回の食事の支度が簡単・時短になります。
●発酵暮らしはエコな暮らし
今ここにある食材を、長く美味しく食べるために生まれたのが発酵です。保存性が高まるので、食品ロスを減らせます。
●腸活で腸は超元気!
発酵食を摂ることで、腸が活性化し、身体や心が健康になることが科学的に解明されています。この辺りも講座でお伝えしていきますよ。
●発酵は美への近道
発酵の過程で生み出されるアミノ酸は肌や髪を作るもとになります。 また、腸内細菌が生み出す短鎖脂肪酸は、脂肪を燃焼させます。発酵食は、微生物が生み出す天然の美サプリメントです!
●栄養たっぷり、美味しい
発酵の過程で、食材になかった栄養素が生み出されたり、今まであった栄養が何倍にも増えたりします。また、微生物の出す酵素によって、食材が旨味を増し、美味しくなります。
【お得ポイント】
☆会員限定の見逃し配信あり! (個別にyouthbeアドレスをお送りいたします。)
☆毎週1回1時間の講座で2〜3品ご紹介。日常で役立つレシピが習得できます。
SNSの普及でレシピを知る手段はあふれていますが、そうではない生の情報や、生きるために先人たちが生み出した発酵に対する思い、考え方を伝えていきたい!
そして何より、おいしさは楽しさ!
おいしく、楽しく、健康に、美しく。
発酵暮らしで生き生きと輝こう!     
そんな思いで始めます。
ここにきたら、元気になった!と思っていただける『食堂』を目指します。
店主 ボス&モコ

これまでにお伝えした発酵レシピ③例
ファイル 100-4.jpeg

かもしか発酵座談会(無料イベント)vol.7

#かもしか発酵座談会
第7回目となる今回は、愛知県で味醂醸造を行う「杉浦味醂株式会社」代表取締役社長 杉浦嘉信 様にご出演いただきます。

ファイル 99-1.jpeg

量販味醂を作っていた時期もある杉浦味醂さんが、先先代の古式造りの伝統味醂を復活させたストーリーは、感動です!

また今回、杉浦味醂さんが素晴らしいプレゼントをたくさんご用意してくださいました。なんと10人に当たります。素晴らしいプレゼントはこちらです。↓

ファイル 99-2.jpg

プレゼント当選率高し!プレゼント抽選会にご参加希望の方は、こちらにお申込みください!お申し込みがないと抽選会に参加できません。↓

https://kouji-bunka.com/contact/index.html
抽選会参加申し込み締め切り8月21日12時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Zoomを用いたオンライン開催です。
パソコンまたはスマートフォンさえあればご参加いただけます。お飲み物をご用意して、お気軽にご参加ください。
★日時:8月21日(土) 19時~20時30分
★参加費:無料
★主催:#一般社団法人日本糀文化協会
★zoomアドレス
Zoom meeting invitation - かもしか発酵座談会vol.7
時間: 2021年8月21日 07:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/89956970610?pwd=djl5Vk1hbzdQRTBwd2RKQ2Fjc0VvZz09

ミーティングID: 899 5697 0610
パスコード: 338723

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かもしか発酵座談会とは、
素晴らしい醸し家(発酵・醸造家)の皆様の活動を社会に広めたい!視聴者の皆様に発酵を身近に感じ、暮らしに取り入れてほしい!という思いから、当協会と縁のある醸し家様に出演していただき、発酵の話や気になっていること、これからの希望・展望など自由に語っていただくという緩やかな座談会を月に一度開催いたしております。
毎回多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない話で盛り上がります。ゲスト様にご提供いただくプレゼント抽選会も大好評!
【お知らせ】
日本糀文化協会では、発酵オンライン料理講座などを行い、発酵を暮らしに活かしていただくための方法や、レシピが学べる発酵講座を開講しています。
発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。
これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。
腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。
この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか?
詳しくは日本糀文化協会ホームページをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html
☆zoomを利用いたしますので、インターネット環境の整備(wi-fi)、zoomアプリのダウンロード(無料)、メールアドレスのご準備をお願いいたします。
ご参加お待ちいたしております!

  • facebook
  • Twitter

一般社団法人 日本糀文化協会

ページトップへ