グローバルナビ

新着情報What's New!

記事一覧

苦しい決断となりました

【糀マイスター講座13期延期のお知らせ】
4月8日より開催予定の糀マイスター講座13期は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期することといたしました。

ファイル 74-1.jpg

こんな時こそ、先人たちの知恵「発酵」をお伝えし、健康的な毎日に繋げていただきたい思いで一杯なのですが、遠くから通って来てくださる皆様の身の安全や、教室内でのクラスター(集団感染)発生を防ぐ観点から、やむおえず判断いたしました。
お申込みいただいていた皆さまにおかれましては、大変申し訳なく思っております。この事態が1日も早く終息し、お会いできることを心から祈っております。
発酵暮らしをしながら、有事にこそ活かせる「発酵」を実感しております。日本糀文化協会のHP「糀レシピ」にはロックダウンや免疫力アップに活かせるレシピを今後も掲載してまいります。どうぞご活用くださいね!
当協会といたしましても、大変苦しいところではありますが、前を向き、状況に応じて通信教育やオンライン講座を行える環境を整備中です。
こんな時こそ「発酵」!を合言葉に、この局面を乗り切って行きましょう。

糀レシピ
https://kouji-bunka.com/recipe/index.html

糀マイスター基礎講座第13期のお知らせ

ファイル 73-1.jpeg

新型コロナウイルスの影響が広がっています。特効薬がないウイルスに対し、今できることは
「免疫力を上げること」。こんな時こそ、免疫力を上げる糀暮らしを学んでみませんか?

●免疫力ってなあに

免疫力とは、「疫(病気)を免れる力」のこと。
新型コロナなどのウイルスや病原菌など、体にとっての異物が体内に侵入すると、体の免疫システムが
働き、侵入してきた異物から体を守ってくれます。
さらに、体内で発生したがん細胞などにも対応します。
つまり、免疫力が高くなれば、様々な病気にかかり難くなると言えます。

それでは、病気にかからないようにするために、免疫力を高めるためにはどのようにすれば良いのでしょうか。


●免疫力アップには腸を活性化


近年、免疫力を高めるために腸が重要な働きをしていることが明らかになってきており、
世界中の研究者の注目を集めています。

腸は、口から食べた食べ物を消化・吸収する場所ですが、外界から体内に入ってきた食品と共に
ウイルスや病原菌などが侵入してくるリスクが高い場所でもあります。
そのため、腸の壁の内側には、免疫をつかさどっている免疫細胞(約7割)が集まっているのです。
さらに、小腸の壁に存在するパイエル板では、免疫細胞に体に有害な異物を学習させて訓練している
ことも明らかになっています。
訓練された免疫細胞は腸での免疫に関与するだけでなく、血液の流れに乗って体中に運ばれて、
病原菌やウイルスを攻撃します。

そのため、免疫力を高めるためには、腸内細胞、また腸の中に存在する腸内細菌の状態を良くすることが重要なポイントなのです。


●腸を活性化するのは食事


先ほど述べたように、免疫力を高めるためには、腸の環境を改善し、その働きを活発にすることが大切です。

そのためには、まず、栄養バランスの良い食事をすること。

そして規則正しく食事をとることで、腸が活発に動き出します。

中でも、発酵食品と食物繊維は腸内細菌叢のバランスを改善して、免疫力を高めてくれますので、
積極的に摂取するようにしましょう。

糀マイスター講座では、こういった腸の話なども取り入れながら、和食の礎とも言える「糀の発酵」を体系的に学びます。

第13期糀マイスター講座基礎コース、参加者募集中です。お申し込みはこちらへアクセス!

ご参加お待ちいたしております。

https://kouji-bunka.com/contact/index.html

糀マイスター基礎コース12期日程変更

糀マイスター12期基礎コースの日程が一部変更になっております。
よろしくお願いいいたします。

2/2(日)糀マイスター基礎コース①
2/9(日)糀マイスター基礎コース②
2/22(土)糀マイスター基礎コース③→2/23(日)糀マイスター基礎コース③
2/29(土)糀マイスター基礎コース④

日本糀文化協会の新しい拠点で講座が始まります

ファイル 71-1.jpeg

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分の場所に、「糀106」という新しい拠点ができました。今後はこちらを中心に講座を行ってまいります!どうぞよろしくお願いします。
詳しい内容は当協会スケジュールをご覧くださいませ。
https://kouji-bunka.com/course/index.html

新しい年に

ファイル 70-1.jpeg

新しい年が明けました。
清々しい新年の幕開けに、何か始めてみたい、という方もいらっしゃることでしょう。

新しい年、体と心の健康のために糀を学んでみませんか。
糀を暮らしに取り入れると、腸が活性化し、健康になるばかりではなく、脳内で働く神経伝達物質セロトニンが増え、ストレスが軽減したり気持ちが前向きになったりすることが科学的に証明されています。
ご自分や、大切な人たちのために、糀を学び、体や心の健康を手に入れましょう。
糀マイスター制度は当協会のカリキュラムに沿って糀について深く学んでいただき、ご自分や社会のために糀の素晴らしさを発信できる人材育成のために作られた資格制度です。

醸す暮らしは昔のものではなく、健康的で楽しく、エコロジーであり、時間を効率よく使える、慌ただしい現代にこそぴったりの暮らしです。
新しい年、醸す暮らしを始めてみませんか。
2020年2月、糀マイスター基礎コース12期が始まります。

file1

10月11月の予定

ファイル 69-1.jpeg

詳しくはホームページのスケジュールをご覧ください。
各種お申し込み、ご質問は下記にお願いいたします。
https://kouji-bunka.com/contact/index.html

糀マイスター講座 第11期の受講生募集中です

2019年10月9日より始まる糀マイスター講座第11期(柏会場)の受講生募集中です。

ファイル 68-1.jpeg

10/9(水)糀マイスター基礎講座 
①10~12時発酵概論Ⅰ②13~15時発酵概論Ⅱ

10/13(水)糀マイスター基礎講座 
③10~12時甘酒 ④13~15時味噌

11/6(水)糀マイスター基礎講座 
⑤10~12時醤油 ⑥13~15時みりん

11/27(水)糀マイスター基礎講座 
⑦10~12時日本酒 ⑥13~15時酢
15~15:30基礎コース修了テスト

詳しい内容、お問い合わせはこちらをご覧ください。↓↓↓
http://kouji-bunka.com/course/index.html

ご参加、お待ちしております!

2018年12月16日(日)12時55分
この記事のURL
未分類

7月8月の予定

ファイル 67-1.jpg

File1

詳しくは協会スケジュールをご覧ください。
https://kouji-bunka.com/course/index.html

ご参加お待ちいたしております!

糀マイスター講座 記念すべき第10期の受講生募集中です

5月6月の予定

5月6月の予定をお知らせ致します!お申し込み、内容等 詳しくはホームページの協会カレンダーをご覧くださいませ。

日付をクリックしますと詳細が出ます。

→ https://kouji-bunka.com/course/index.html

●5/15(水)車いすダイニング輪っ嘉発酵講座  
       
●5/22(水)10:30~12:00
続けていける発酵のある暮らし(住まいるパーク柏の葉ヤマダホームズ)

●5/23(木)10:30~13:00
京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはん(ららぽーと柏の葉北館3F京葉ガス) 
 
●5/29(水)江戸川大学発酵講座①

●6/5(水)糀マイスター第10期開講!発酵概論Ⅰ・Ⅱただいま募集中

●6/12(水)糀マイスター第10期開講!甘酒・味噌

●6/17(月)京葉ガス暮らしを楽しむ発酵ごはん

●6/19(水)流山博物館みりん料理

●6/20(木)続けていける発酵のある暮らし番外編「梅干しつくり」
●6/26(水)江戸川大学発酵講座

よろしくお願いいたします。

  • facebook
  • Twitter

一般社団法人 日本糀文化協会

ページトップへ