7/1~8/5 夏の短期集中糀マイスター養成講座が始まりました。今回は東京校の開催のみになります。
糀マイスター養成講座第7期は9月より柏校で開催することが決定いたしました。参加者の枠、埋まってきておりますが、引き続き募集いたしております。
お申し込みはこちらから
http://kouji-bunka.com/course/form.html
7/1~8/5 夏の短期集中糀マイスター養成講座が始まりました。今回は東京校の開催のみになります。
糀マイスター養成講座第7期は9月より柏校で開催することが決定いたしました。参加者の枠、埋まってきておりますが、引き続き募集いたしております。
お申し込みはこちらから
http://kouji-bunka.com/course/form.html
「食べることは生きること」
一般社団法人日本糀文化協会の代表理事 大瀬由生子がこのたび新刊をリリースいたしました。
料理研究家としてさまざまな食の仕事にたずさわってきた大瀬の活動の集大成ともいえる本です!
糀マイスター養成講座の卒業生たちの発酵レシピも掲載いたしております。
購入はアマゾンで。
こちらをクリック-->http://amzn.asia/0cXxsBU
宜しくお願いいたします。
糀マイスター講座夏の集中資格取得講座を開催いたします。
7/1~8/5の約1カ月で糀の発酵の深い知識を身に着け、資格を取得できる講座です。
講座の詳細、お申し込みはこちらをご覧ください!ご参加お待ちいたしております。
http://kouji-bunka.com/course/index.html
募集中のお講座のご案内をさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/20続けていける発酵暮らし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/28暮らしを楽しむ発酵ごはん
6月は糠床作り!今年の夏は自家製ぬか漬けで乗り切ろう!
糠床作りに最適な6月!乳酸菌をたっぷり摂れるぬか床をつくってみませんか。免疫力UP間違いなし!
日時6月28日(木)10:30~13:00
場所 ららぽーと柏の葉北館3階京葉ガス柏の葉
持ち物 三角巾・エプロン・ぬか床を持ち帰る袋・ふきん
申し込み 京葉ガスへ直接電話047-378-0393
https://keiyogas.secure.force.com/CookingGuidance/CookingSchedule?id=a091000001ALliMAAT
日時 2018年5月24日 (木曜日)10:30~13:30
場所 京葉ガスリーフ柏の葉
(ららぽーと柏の葉北館3F)
柏の葉キャンパス駅から徒歩1分。ららぽーと柏の葉に駐車できます。
5月は塩糀の効果・作り方・使い方を学び、塩糀を活用した発酵イタリアンを作ります。
★新じゃがいものヴィシソワーズスープ
★フレッシュバジルのジェノベーゼパスタ
★チキンカツレツのケッカソース
MY塩糀はお持ち帰りいただきます。
毎回、発酵のお話もたっぷりさせていただいております!
どうして発酵食品は身体にいいの?なんとなくわかっているけれど・・という方当協会の料理講座で実習しながら学んでみませんか?
※最少催行人数:4名
受講料:3800円(税込)
お申込み:京葉ガス市川店へ直後電話047-378-0393
https://keiyogas.secure.force.com/CookingGuidance/CookingCourse?id=a075F00003J4f1wQAB
6月の予告
2018年6月21日(木)10:30~13:30
夏野菜でぬか床作り
日時 2018年4月19日 (木曜日)10:30~13:30
場所 京葉ガスリーフ柏の葉
(ららぽーと柏の葉北館3F)
柏の葉キャンパス駅から徒歩1分。ららぽーと柏の葉に駐車できます。
4月は発酵弁当を作ります。発酵の力を使って、美味しく簡単なお弁当を作りませんか。
★春色オープンいなり
★発酵鶏カツ
★失敗しない卵焼き 他。
運動会などの行楽弁当や、毎日のお弁当作りに役立つヒントもお伝えします。隙間を埋めるコツ、詰め方などちょっとの工夫で自慢のお弁当になりますよ。
毎回、発酵のお話もたっぷりさせていただいております!
どうして発酵食品は身体にいいの?なんとなくわかっているけれど・・という方当協会の料理講座で実習しながら学んでみませんか?
※最少催行人数:4名
受講料:4500円(税込)
お申込み:京葉ガス市川店へ直後電話047-378-0393
https://keiyogas.secure.force.com/CookingGuidance/CookingSchedule?id=a091000001ALliMAAT
5月の予告
2018年5月24日(木)10:30~13:30
初夏のイタリアン
日時 2018年3月22日 (木曜日)10:30~13:30
場所 京葉ガスリーフ柏の葉
(ららぽーと柏の葉北館3F)
柏の葉キャンパス駅から徒歩1分。ららぽーと柏の葉に駐車できます。
3月のメニューは
★塩糀と春野菜のキッシュ
~基本を覚えておけば、その時の旬の食材を使っていろいろアレンジできるキッシュです~
★酒粕クラムチャウダー
~春はあさりの旬。酒粕とミルクはとても相性がいいのです。酒粕に火を加えると不思議、チーズの風味になります。
毎回、発酵のお話もたっぷりさせていただいております!
どうして発酵食品は身体にいいの?なんとなくわかっているけれど・・という方当協会の料理講座で実習しながら学んでみませんか?
※最少催行人数:4名
受講料:3,800円(税込)
お申込み:京葉ガス市川店へ直後電話047-378-0393
https://keiyogas.secure.force.com/CookingGuidance/CookingSchedule?id=a091000001ALliMAAT
発酵行楽弁当を作ります。お弁当作りや詰め方のコツもお伝えします。お楽しみに(*^^*)
日本糀文化協会、今年最後の味噌講座になります。
味噌仕事は、昔からみんなで集まってわいわいと行われ、伝えられてきました。
初めて味噌を作る方も、そうでない方も、糀文化協会と一緒にお味噌作りをしてみませんか。
ただ味噌を作るだけでなく、味噌の材量の選び方、味噌の発酵のしくみ、味噌の栄養、作った後のケアなど詳しくお伝えします。
日時 2018年3月13日(火)10:00~12:50
場所 柏市中央公民館(アミュゼ柏)調理室
受講料:4,000円(税込)
持ち物 エプロン・三角巾・ふきん
1.5キロの味噌を入れる容器
(容器の購入を希望される方はお伝えください。
容器代実費)
申し込み 09061791318へ電話
〆切 2018年3月3日(土)
かねてから東京都内で糀マイスター講座を開設して欲しいというリクエストをいただいておりましたが、この度糀マイスター養成基礎講座第5期受講生を東京会場にて募集させていただくことになりました。
第5期 糀マイスター基礎コース
日時 4月9日 10時〜15時 休憩1時間(東日本橋)
4月23日10時〜15時 休憩1時間(東日本橋)
5月14日 10時〜15時(千葉神崎)
5月28日10時〜15時 休憩1時間(東日本橋)
6月11日10時〜14時 休憩1時間(東日本橋)
場所 東日本橋STOKUTAKU
〒103-0004 東京都中央区東日本橋 2-16-9 カメラ堂ビル3階
くわしくは、「講座紹介/スケージュール」をご覧ください。
分割払い等も承っております。ご質問等ございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。
http://kouji-bunka.com/contact/index.html
あけましておめでとうございます。
新しい年が明けました。清々しい思いで、新年の目標を心に決めた方もいらっしゃると思います。
2018年、糀を学んでみませんか?糀はユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の礎です。2020年には東京オリンピックが開催されます。日本の誇る発酵文化を基礎から学び、伝える方を募集中です。
2018年3月より第4期が始まります。
一般社団法人日本糀文化協会の講座は、日本の糀文化の普及・発展を目的とした資格取得講座です。現役で活躍するプロから糀の発酵の基礎・発展をじっくり学べます。
お金を出せばなんでも買える世の中で、糀を使い、そして待つ。それはとても豊かな時間です。慌ただしい日常が、少し丁寧な暮らしに変わります。
醸す暮らしは丁寧で楽しいだけではなく、健康的で、エコロジーでもあり、時間を効率よく使える暮らしでもあります。
糀の発酵について学び、糀のあるライフスタイルを実践、提案し、共に伝えていきましょう。
《糀マイスター講座はこんな方に最適です》
●料理関係のお仕事のスキルアップにつなげたい方
●糀の恵みによる発酵食や、オーガニックでエコロジーな暮らしを楽しみたい方
●時間を効率よく使って暮らしたい方
●糀のある暮らしで健康に、美しくなりたい方
●日本の文化や歴史に興味のある方
●微生物に興味のある方 など。
詳しくはホームページの講座案内・スケジュールのページをご覧ください。