グローバルナビ

糀レシピKouji Recipe

記事一覧

糀マイスターのごはんリレー⑥万能調味料!くるみ味噌だれ

【 糀マイスターのごはんリレーvol.6】
第4期 糀マイスターKiyomi Ito さんよりバトンを受け取った第7期:糀マイスター小川由香利です。
******************

普段の私は、流山おおたかの森にある「醸し食堂 しずく」でチーフとして働いています。

月2回変わるお昼の献立を考える時のベースになるのは惚れ込んで学んできた『糀』です。
お店で醸した糀甘酒を食前酒※としてお出しして(※糀甘酒はノンアルコールです)
塩糀や醤油糀、玉ねぎ糀など献立に使う調味料も自分達で醸します。
お客様には季節を感じながらお食事を楽しんでいただくため、地元の農家さんの旬野菜をたっぷり使い糀と合わせて、
可愛い糀マイスターの後輩と『カラダ喜ぶ自分へのごほうび糀ごはん』をお出ししています。

そんな、しずくの数ある糀人気メニューから、私も大好きな一品をご紹介いたします。

**********

『 万能調味料!くるみ味噌だれ 』

ファイル 20-1.jpg

◆材料◆
・くるみ(ナッツなら何でもOK) 90g
・白ゴマ 適量
・赤味噌(お好みの味噌でOK)大さじ3
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・本みりん 大さじ3
・日本酒 大さじ1

◆作り方◆
①くるみをフライパンで香ばしくなるまで煎る
②白ゴマを①と合わせ煎る→フードプロセッサー(以下.FP)へ移し、粗みじんにする
③鍋に味噌以外の調味料を合わせ一煮立ちさせ砂糖が溶けたら②に合わせて、FPをガーっとかける
④③に赤味噌を合わせて溶けたら鍋にかけフツフツとしてきたら完成(※やけど注意)

◇焼いた厚揚げを串にして、くるみ味噌をかけて田楽にしたものが、しずくの人気メニューです(これが、またごはんに合うんだなっ)

◇白ごはんを半殺しにして丸めたものに、たっぷりとかけて焼いたら岐阜の郷土料理・五平餅です!香ばしくて美味しいですよ。

◇東海地方で良く使われる赤味噌は火をよく通すことで旨味がぐっと増します。
使用するお味噌で火加減を調整してくださいね!

******************

さあ~て、次の「ごはんリレー」は、そんな赤味噌文化の東海地区にいる3期の墨 真季子さんです。

墨さ~ん!お願いしま~す!

#糀マイスターのごはんリレー
#一般社団法人日本糀文化協会
#糀マイスター
#醸し食堂しずく
#糀マイスターのいるお店

糀マイスターのごはんリレー⑤糀ぜんざい他

【糀マイスターのごはんリレーvol.5】

糀マイスター1期の二ノ宮 麻美さんからバトンを受け継ぎ第5走者の第4期のKiyomiです

※※※※※
普段Kitchen&Space Labにてレッスンやコラボなどで発酵ランチ提供や、ときどきパンの限定販売もさせていただいてます。
@kitchenandspacelab
@kiyomin_choco

糀マイスター取得後、毎回オリジナルの生糀をハラハラドキドキしながら醸し、
毎年オリジナル生糀での味噌レッスンも大変好評でとても嬉しく思います。
そんな自分で作るオリジナル糀と出会わせてくれた大瀬 由生子先生と川浦智子先生にとても感謝してます。


美味しく楽しく体に優しい発酵食品を常に取ることを心がけながら日本中の皆さんの免疫力アップ!をいつも願います。
大瀬先生著書『食べることは生きること』を教訓に✨

※※※※※

今回私がご紹介するのは
毎年この季節になるとなぜか食べたくなるおやつです。

ファイル 19-1.jpeg

その①
『糀ぜんざい』
・小豆 200㌘
・生糀 200㌘
・柔らかごはん 50㌘(おかゆでもよい)

<作り方>
①小豆と小豆がかぶる程度の水を鍋に入れ沸騰させ汚れた水を流す。
アクを取り除く為これを2、3回繰り返す。
②アクが取れた小豆と小豆がかぶる程度の水を入れ柔らかくなるまで炊く。
③柔らかくなった小豆(煮汁ごと)生糀、柔らかごはんを炊飯器に入れ、
蓋を開けたままぬれフキンをかけ約10時間保温する。
(途中甘さを確認して好みの甘さになっていれば完成)
(ヨーグルトメーカーでも作れます)

小豆好きにはたまらない砂糖不使用の糀ぜんざい。
季節のフルーツや白玉、きな粉、寒天、黒蜜やジャムとの相性抜群~
糀本来の甘さが体に優しいヘルシースイーツです。






その②

ファイル 19-2.jpeg
『甘酒ミニパン』4個分
・強力粉 75㌘
・薄力粉 75㌘
・ドライイースト 1.2㌘
・甘酒 30㌘
・塩 1.2㌘
・お湯 75ml

<作り方>
①ボウルに粉以外のものを入れよく混ぜておきます。
②粉をボウルに入れ①を加えまとまるまでよく混ぜさらになめらかになるまで捏ねます。
③生地がなめらかになったら、ひとまとめにし生地が2倍になるまで一次発酵します。
(ここまでをホームベーカリーにまかせるのもありです)
④生地を4分割し丸め2次発酵します。
(形は丸い形でもコッペパン形でもお好きな形でどうぞ)
(③④共にオーブンの発酵機能35℃)
⑤210℃に余熱したオーブンでこんがり15分焼いて出来上がり。

外はパリッと中はもちっと~
シンプルにジャムやバターをつけてもよし~
昔ながらの焼きそばパンや、生クリーム&フルーツや、つぶ餡バターなど
色々応用できます。

おうちじかん
親子で楽しくおやつ作りなんていかがでしょうか?



では次の7期の小川さんにバトンをお渡しします。小川さんよろしくお願いいたします。

#糀マイスター #糀マイスター上級コース #日本糀文化協会 #食べることは生きること #菌活生活 #菌活 #麹

糀マイスターのごはんリレー④納豆糀他

【 糀マイスターのごはんリレーvol.4】

日本古来から伝わる 発酵文化。
糀の素晴らしい力を借りて 免疫力upの 美味しい 簡単ご飯。

時間のある今だからこそ 見直してみませんか?
これだけで、こんな美味しくできるのー! って 毎日の面倒なご飯作りが ちょっと楽しくなってくれたら嬉しいです😊

あ、私 日本糀文化協会 1期生の栗山🌰です。

私が提案するのは 既に知ってる人も多いかもしれないけど、間違いなく美味しい(←ハードルあげてるw) 万能おかず です。

① 塩麹ナムル

ここでは パプリカと エリンギを使用しましたが、余ってるお野菜・キノコなら何でも大丈夫です!
(いんげん、青菜、ピーマンなど)

お野菜を切り 油を少量加えたお湯で さっと茹で 水気をきる。

粗熱がとれたあと 塩麹をまぶし そのあと 胡麻油をひとまわし。

塩麹が働いて 味が馴染むまで しばらく置きましょう🎵

これだけで完成!!
すりごまをかけたら より旨し😋です。

塩麹ないな~💦って人も 作ることから始めてみてもいいかも🎵

② 納豆糀。

ファイル 18-1.jpeg

納豆に糀を加えて さらに発酵させる という ダブル発酵な ご飯のお供。

いくつかのレシピを見て、自分なりにアレンジしてみました。
結局 美味しいご飯のお供があれば 幸せです😊

納豆1パック
糀50㌘ (乾燥糀の場合は 少しぬるま湯でふやかして)
醤油 大2
みりん 大2
糸昆布 適量
生姜のみじん切り←お好みの量を

醤油とみりんを鍋に入れ火にかけアルコールをとばす。
人肌程度に冷めたら 糀を入れる。
残りの食材を加え混ぜ 保存容器に入れ 冷蔵庫に。
2、3日後から 食べれますが 味を見て もう少し寝かせてもzzz

私が生姜好きなので入れましたが 人参や塩昆布を入れてるものもあるようなので 皆さんも 色々ためしてみてくださいね!

ご飯はもちろん、茹でた青菜に混ぜても 美味しかったです😊

これからも続く 自宅ご飯。
すぐ食べれないけど 出来上がりを待つ楽しみも いいですよ~(о´∀`о)

私は…というと いつも通り 電車に乗り 普段と同じ生活をしてます。
日々不安で 疲れていても、美味しい常備菜があると ちょっと安心。

お酒も会話も弾んじゃう(←我が家は弾まない…😱) 発酵尽くしの ご飯リレー。
まだまだ続きまーす❗

次は 4期生の伊藤さんにバトンを!
よろしくお願いします(о´∀`о)

糀マイスターのごはんリレー③バーニャカウダみそーす

【糀マイスターのごはんリレーvol.3】
~免疫力アップの簡単ふだんごはん~
2期の太田さんからバトンを受け継ぎました第3走者11期の宇田川です☺️

今までパンやお料理を自宅でお伝えしていましたが日本糀文化協会で発酵・糀を学び、更に多くの方々に日本の食文化のシンボルとも言える糀をお知らせしていけたら💕と思っております❗️

皆さんよくご存知の発酵食品である日本酒、味噌、醤油などに糀は使われています。鰹節も糀菌を使い世界一硬いと言われる発酵食品です!
そして、これらは日本人の体の構造にピッタリな健康食品であり、腸内環境アップし免疫力をあげてくれます!
今回はこれらを使ったおつまみレシピをご紹介いたします。

ファイル 17-1.jpeg

☆バーニャカウダみそーす☆

牛乳…150cc
ニンニク…2片
アンチョビフィレ…3切れ
エキストラバージンオリーブオイル…大さじ3
味噌…大さじ1/2
クリームチーズ…18g
醤油糀(醤油でもOK)…小さじ1

①ニンニクの芽を取り牛乳半量と鍋に入れ牛乳がなくなるまでゆっくり煮る。煮きった牛乳は捨てる
②柔らかくなったニンニクを取り出し、アンチョビ、EVO、味噌、クリームチーズをフードプロセスし、徐々に残りの牛乳半量を徐々に加える
③カットした生野菜につけて召し上がれ!
鍋で少し熱を加えるととろみが出るし、少しの期間保存可能

☆アボカドとわさび漬け☆
アボカド…1個
わさび漬け…15g
貝割れ大根…少量
鰹節…少量
きざみ海苔…少量

①アボカドは2センチ角切り、貝割れ大根は1センチにカット
②きざみ海苔以外をボウルに入れて混ぜる
③器に盛り、きざみ海苔をかける

わさび漬けは酒粕が使われてますのでお子さまは気を付けてくださいね🍶

「発酵や料理を生業としているわたしたちにとって、レシピは大変貴重なものですが今は明るく前を向いて社会のためにできることをしていきます。
stay at homeの際のごはん作りにお役にたてれば幸いです~by日本糀文化協会」

この国難を国菌(糀菌)で乗り越えたいものです🥰

では第4走者、大先輩の1期の栗山さんにバトンをお渡しします。栗山さんよろしくお願いいたします🏃‍♀️

マイスターのごはんリレー②塩麹玉ねぎ

【糀マイスターのごはんリレーvol.2】
糀マイスター2期の太田知子です。
バトンが回ってきたので発酵メニューを紹介します。

ファイル 16-1.jpeg

「塩麹玉ねぎ」
材料は 紫玉ねぎ2分の1個 
塩麹大さじ1.5 くらい
作り方は玉ねぎをみじん切りして塩麹と和えるだけです。
今回は紫玉ねぎを使いましたが新玉ネギでもいいですね。
普通の玉ネギだったら、水に晒すか、みじん切りしてからしばらく放置した後お使いください。

✴︎茹でたアスパラにかけてみる👍
(粗挽き胡椒、ピンクペッパーをトッピングしてみました)

✴︎トマトと和えてみる👍
 (オリーブオイルを足してみました)

ついでに
「ニラの醤油麹漬け」
ニラは醤油に漬けておくだけでとても美味しいけど、醤油麹でグレードアップ🎶

 ニラ2分の1束
 醤油麹 大さじ1.5くらい
 胡麻油 大さじ1くらい
 ゴマ  大さじ1くらい
作り方はニラをみじん切りにして醤油麹、胡麻油、ゴマと和えるだけ。

✴︎豆腐にかけてみる👍
✴︎川浦先生紹介のよだれ鳥で紹介していただいた、塩麹鳥にかけてみる👍

どちらも冷蔵庫で1週間くらい持ちます😊。

糀マイスターのごはんリレー、第3走者は糀マイスター講座11期生の宇田川さん!バトン渡しました!どうぞよろしくお願いします!

#糀マイスターのごはんリレー #発酵 #免疫力アップ #新型コロナ対策 #一般社団法人日本糀文化協会

糀マイスターのごはんリレー①塩麹でしっとりよだれ鶏とスープ

【 糀マイスターのごはんリレー①】
〜免疫力アップの簡単ふだんごはん〜
新型コロナウイルス感染拡大が広がる中、先人たちの伝えてくれた生きる知恵「糀の発酵の力」を社会に役立てることはできないだろうか。」
と考え、「糀マイスターのごはんリレー」を提案したところ、日本糀文化協会のたくさんの糀マイスターさんが賛同してくださいました。

非常事態宣言も出ておりますので、スーパーでさっと買うことができ、普段から家に買い置きしてあるような食材を使った、「免疫力UPの簡単ふだんごはん」を、糀マイスターがリレー方式で投稿していきます。

日本糀文化協会のFacebookやホームページ、インスタグラムにもシェアいたします。

発酵や料理を生業にするわたしたちにとって、レシピは大変貴重なものですが、今は明るく前を向いて、社会のためにできることをしていきます。

stay at homeの際のごはん作りにお役にたてれば幸いです。

代表講師 かわうらともこ


恥ずかしながら言い出しっぺのかわうらからまず昨夜のごはんを投稿させていただきます^^

ファイル 15-1.jpeg

【塩麹でしっとりよだれ鶏】
●材料(2人分) 鶏胸肉1枚・塩麹大さじ1・太ネギの上部の青い部分、細ねぎ1本・水2カップ
A[生姜1片、ごま油小さじ1、鶏の茹で汁大さじ1、醤油・きび砂糖・酢各大さじ1/2、あれば粉山椒少々]

●下ごしらえ

①皮をつけたままの鶏胸肉1枚に、塩糀大さじ1をまぶしてひと晩以上置く。
②生姜は皮をむき、すり下ろす。皮は捨てずにとっておく。
③細ねぎは小口切りにする。太ネギの青い部分は薄切りにする。

●作り方
①鍋に水2カップを入れ、生姜の皮、ネギの青い部分、鶏胸肉を入れ、中火で加熱する。沸騰したら肉の上下を入れ替えてさらに2分加熱し、火を止める。鍋に蓋をして冷めるまで置いておく。(鶏肉の厚さによって、加熱時間は多少変わります。)

②①の工程の合間にAを全て混ぜ合わせておく。

③鶏皮が苦手な方はここで②の肉から皮を外す。薄切りにした鶏肉を器に盛り、Aのたれと細ネギをかける。(今回はレッドペッパーも加えました)

☆塩糀鶏を茹でた汁に冷蔵庫の残り野菜や溶き卵などを加えれば最高の鶏スープとなり、あっという間に2品完成です。

塩糀につけた鶏の胸肉は、糀の酵素プロテアーゼの力でタンパク質がアミノ酸に分解され、旨味が増します。また分解の過程で胸肉特有のパサパサ感や鶏臭さがなくなり、しっとり美味しく仕上がります。漬けておくことで保存性がぐんと増しますから、有事の際のローリングストックに最適です。

糀の発酵の力を借りた、ごはんが進む簡単な一品!是非お試しください^^

さて、糀マイスターのごはんリレー、第2走者は糀マイスター講座2期生の太田 知子 (Tomoko Ota)さん!太田さんは、舞台女優。日本酒Loveな糀マイスターです。太田さん、バトン渡しました!どうぞよろしくお願いします!
#糀マイスターのごはんリレー #発酵 #免疫力アップ #新型コロナ対策 #日本糀文化協会

ザワークラウトで「乳酸すうぷ」

ザワークラウトで「乳酸すうぷ」

ザワークラウトが出来上がったら・・・
まずはソーセージやに肉に添えて食べるのが王道ですが、それ以外でも、活用度大なのですよ〜!

先日は納豆withザワークラウトをご紹介しましたが、
大量消費したい時には 乳酸すうぷを作ります。

そろそろ新しいキャベツでザワークラウトを仕込もうかな、という頃、2ヶ月くらい発酵させたザワークラウトの残りを全部使って作っています。

ファイル 14-1.jpeg

作り方は、簡単!

材料は、冷蔵庫の残り野菜・ベーコン・塩糀(塩)・水・ザワークラウトだけ。

1.ベーコンと冷蔵庫の残り野菜をスライスして炒め、水を加えて煮ます。

(このままでも十分美味しいですが、トマトの缶詰めを加えればトマト味。カレー粉を加えればカレー味になります。アレンジは無限大です。)

2.仕上げに塩糀とザワークラウトを加えてさっと火を通して出来上がり。

塩糀を使う場合は、コンソメ不要です

なぜなら、塩糀には塩味に加えて発酵の過程で生み出される旨味(アミノ酸)、甘味(糖)があるから。

野菜出汁と塩糀、そこにザワークラウトの優しい酸味が加わり、すっぱ美味しいですよ!

塩糀ではなく、塩を使う場合はコンソメを加えると旨味が増します。

ザワークラウトは発酵の進んだものより、新しいものの方が塩味を強く感じるので、塩糀の量は調整してください。


今日はライ麦パンと共にいただきました。

この組み合わせ、大好きです! 

ライ麦パンの酸味と、乳酸すうぷの滋味深い酸味がたまらなく合います。

腸活だ、保存だという前に、発酵はやっぱり、やっぱり美味しいのだ。。と心から思うのでした。^ - ^

納豆 with ザワークラウト

以前アップしたザワークラウト(乳酸キャベツ)のレシピにたくさんのアクセスをいただいているようです。ありがとうございます。

作ってくださっている方がたくさんいるということで、ザワークラウトの簡単活用レシピ!

納豆withザワークラウト♫

ファイル 13-1.jpg


納豆がさっぱり食べられます。

間違いなく腸の調子が良くなります。

ザワークラウトは塩とキャベツがあればでき、冷蔵庫で2ヶ月は余裕で保存可能です。

災害や有事の際に、保存性の高い発酵食が強い味方になることはわかっていましたがCOVIT-19の感染拡大・・・そして拡大防止のためのロックダウンの可能性・・・少し前までは思いもよらなかった状況です。

こんな時こそ発酵!

微生物の働きで食品の保存性が高まり、栄養価が増し、旨味成分を添加され、腸を活性化し免疫力をあげる!

長く続いてきたことは、難しすぎないのです。ザワークラウト、春キャベツで是非作ってみてくださいね。

ザワークラウトのレシピは、こちらの糀レシピを遡っていただきますと、程なく出てきます〜!

重苦しい空気が広がっていますが、そんな中「生きる」や「暮らす」の本質を改めて考える機会になっているようにも思います。

地球上に君臨し、なんでも思うままにしてきたヒトは、知恵を出しつつ、基本に立ち戻るということをする時期にきたのかもしれません。
基本は古いもの、堅苦しいもの、つまらないように思われがちですが、実は一番新しく、美しいものだと思っています。

遥か昔、偶然起こったと言われる発酵が、長い間続いて来たのはなぜでしょうか。

発酵は、採取したものや獲れたものを少しでも長く、美味しく食べようとする先人たちの生きるための知恵。飢饉や災害への備え。そして、人の食に対するあくなき好奇心。

そして、発酵暮らしは、目に見えないものに思いを馳せる暮らし。

発酵をおこす微生物、感謝や、誰かを愛しく思う気持ち。それから新型コロナウイルスも、目には見えないけれど確実にあるもの。

目に見えないものにどう向き合うか。向き合い方によって、ヒトの未来は変わってくるのではないでしょうか。

ねむり甘酒

ファイル 12-1.jpeg

日本糀文化協会代表講師の醸子(kamoko)です。


新型コロナウイルスの影響が広がって、なんとなく暮らしが重苦しい空気に包まれていますね。

今できることはきちんとした食事で栄養を摂り、腸を活性化し、免疫力をアップすること。
十分な睡眠を取り、ゆっくり休むこと。


こんな時期なので、もう何年も飲んでいて、その効果を実感している「ねむり甘酒」をご紹介したいと思います。


米糀と水を発酵させて作る糀甘酒。大変栄養価が高く、飲む点滴と言われていますね。

実は、私はこれを作ってすぐに飲まず、冷蔵庫で1ヶ月ほど低温保存してから飲んでいます。


甘酒さん、ねんころりん♫ 

と眠っていただきます。


「そんなに甘酒眠らたら、腐っちゃうんじゃない?」と思ったそこのあなた。


ご安心ください。腐敗はいたしません。


では、低温保存した甘酒の中では、何がおこっているのでしょう。


甘酒の糖を餌に乳酸菌が活性し、乳酸発酵をおこして甘酒の中が乳酸でいっぱいになっているのです。


乳酸は酸ですから、腐敗菌の活性を抑制してくれるのです。


味はどうなるかというと、糀甘酒にお米由来の植物性乳酸菌が加わり、
ヨーグルトのようななんとも爽やかな風味に変化していきます。


これが大好きで、もう何年も飲んでいるんですよ〜♫


ここで植物性乳酸菌について整理しておきますね。


植物性乳酸菌は植物由来の乳酸菌。
動物の乳などに棲む動物性乳酸菌が乳糖のみをエサとし、栄養豊富な環境でしか生きられないのに対し、
植物性乳酸菌は全ての糖をエサとし、栄養の濃淡のある過酷な環境にも耐えることができ、
他の微生物と共存できる生命力の強さを持っています。


国土が狭く、放牧できなかった日本人が昔から摂取してきたのはこの植物性乳酸菌です。


タフな植物性乳酸菌は生きたまま腸に届くものもあります。

そうでないものも腸内の善玉菌を増やして、腸を活性化してくれます。

腸が活性すると

●吸収・排泄がスムーズになる

●血圧が下がる

●コレステロール値が下がる

●アレルギーの緩和

●免疫機能が高まり、風邪などの症やガン細胞などを抑制する


などの効果があると報告されています。

「免疫機能を高める」今、ここが重要な時期ですよね!


「ねむり甘酒」は米糀と水だけが原料の、アルコールが含まれない赤ちゃんからお年寄りまで召し上がることができる、
お米由来の乳酸飲料です。(ねむり甘酒は、ワタクシが勝手に命名しております笑)

コロナ対策におすすめです!!!

ただし、長く眠らせすぎると酸性を好む酵母が活性して、アルコール発酵しちゃいますよ。

さあさあ、そうするとですね、どうなるかというと・・・お縄になります!

1パーセントでもアルコールが含まれる飲み物は、酒税法で「酒」と定義されていますからね!

運転もできませんよ〜!

今日は、新型コロナ対策として、「ねむり甘酒」をご紹介いたしました。


出来上がった糀甘酒を、ただ冷蔵庫で眠らせておくだけでできちゃう


「ねむり甘酒」!!!


ぜひ、試してみてくださいね。

生姜の味噌漬け

お仕事先のスタッフさんからご実家で採ってきた
という新生姜をいただきました。

こんなにたくさん!

ファイル 10-1.jpg

嬉しいです。

実家で採って、持ってきてくださるという
その気持ちが嬉しいです。
高価な指輪をいただいた時より嬉しいです。

(指輪をくださる方は1人もいないのですが言ってみました(*'▽'))

新生姜は夏のイメージがある野菜ですが、夏に購入できるのはハウス栽培のもの。
本来の旬は秋になります。

生姜はインドでは紀元前から薬として保存食に用いられ、中国でも食用、漢方薬に使用され、ヨーロッパでは生薬として利用されていました。
背の青い魚を生で食べる日本では、薬味に欠かせませんね!

生姜には辛味があります。
この辛味は主に3種類の成分によって構成されています。

ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンです。

味噌漬けやガリのように、生姜を生で食べる場合に摂取できるのはこの中の

ジンゲロール

という成分です。

ジンゲロールはフィトケミカルの一種で生の生姜の辛さの元となる成分。
ピリッとした辛さを生じます。

(ファイトケミカルとは、植物が外敵から身を守るために作り出す物質で、抗酸化作用に優れていると言われています。)

このジンゲロールによる効果をあげてみると・・・

★血行不良の改善

ジンゲロールには血管を拡張させる作用があり体の末端にまで熱が行き渡るように改善します。
そのため血行不良による「肩こり」「頭痛」といった不調の改善の期待できます。

★吐き気の緩和

吐き気にも効果が高く、生姜の搾り汁は、乗り物酔いやつわりに良いとも言われます。

★老化防止・免疫作用向上

抗酸化作用も高いため老化防止に効果的!
免疫力を高める作用も強く、さらに殺菌作用により
胃腸の調子を整え、風邪や食欲不振にも効果があります。

お寿司にガリを添えるのも生ものによる消化不良、
食中毒を防ぐためなんですね☆

もし風邪の引き始めに発熱を伴う場合は
生の生姜のすりおろしを入れた「生姜湯」が
発汗作用を促進し、熱を下げる効果があります。

空気が乾燥してくるこれからの季節、利用したいですよね!

さて、さて。
こんなに良いことがたくさんある生生姜を使って、今回は生姜の味噌漬けを作ります。

漬けた生姜はもちろん美味しいのですが、生姜の味わいが移った漬け床が、わたしのお目当てです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生姜の味噌漬け

材 量

・新生姜 300g

・塩   30g(生姜の10%)

・味噌床 味噌…300g(生姜と同量)三温糖…200~250g(三温糖は普通の砂糖でも可)

①新生姜はきれいに水洗いしてビニール袋をに入れ、塩をまぶして2リットルくらいの重しをして半日置く。

この作業は塩で生姜の水気を抜くために行います。この作業をせず、味噌床に直接生姜を入れていたこともあったのですが、味噌床が水っぽくなってしまい利用しづらいので行うようになりました。ここがうまくいけば、もう成功間違いなし(笑)

②味噌と三温糖を合わせて味噌床を作る。

③①の生姜を水洗いし、しっかり水気を切って、味噌床に入れる。

こちらは味噌に入れて1日くらい経った状態です↓↓↓

ファイル 10-2.jpg

2週間ほど涼しい場所で寝かせたら出来上がり。
私は秋の生姜味噌作りは冷蔵庫に入れず、涼しい場所に置いて仕上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こ、これだけでございます!!

出来上がったら味噌から生姜を取り出して、薄く切ってそのまま食べたり、ご飯に混ぜたりします。

そしてお目当ては生姜の風味が移った甘味噌!これだけでも相当おいしいのですが、ごまやかつおぶしを入れてもおいしいです。

厚揚げをかりっと焼いて、生姜味噌と万能ネギをのせて食べるのもおいしい~(^^)

生野菜、ふろふき大根やお豆腐などなんにでも合います。

おつまみにもピッタリです。

出来上がったら冷蔵庫で保管。

水切りをしても水分は出てきて、これくらいの状態になります↓

ファイル 10-3.jpg

私は毎朝お弁当を作るヒトなので、焼きおにぎりにもよく利用します。

そして、ここだけで言ってしまいますが、一人ご飯でマイクロずぼらしたいときは、
ご飯にしょうがみそと刻んだねぎ、卵をかけてOKにしちゃったりしています(#^.^#)

これ、お酒の後の締めのご飯でもおいしいんですよ。

新生姜の出回る秋、是非お試しください。

  • facebook
  • Twitter

一般社団法人 日本糀文化協会

ページトップへ